日記

2004年11月

 心も身体も柔らかく。

<→この月最終更新の日記を読む
<→過去の日記の目録


先月の日記を読む(先頭から)

2004年 11月1日(月) 1年前のこの日

 この日記をご覧の皆さまに、とても大事なお知らせがあります。

 <重要事項>
    11月13日は、私の誕生日
  以上。

 本当に大事なことなんだから、忘れちゃダメですよ。
 もう毎年毎年、聞き飽きたって? そんなはずはありません! だって…祝ってくれる人、最近少ないんだもん。

→前日の日記を読む 

2004年 11月2日(火) 1年前のこの日

 えぇっと、なんか書くことあったような気もするんだけど…忘れちゃった。(11月5日に記述)

→前日の日記を読む 

2004年 11月3日(水) 1年前のこの日

 Eさんが大学に遊びに来る!と聞いてたので楽しみに登校してみたが、Eさんは昼間に来て帰った後。てっきり夕方から来るんだと思ってたのに。やはり私も昼型生活に移行していかなくてはと決意を新たにする。
 夜、ネットの調子が悪くて、メールも書けない。

→前日の日記を読む 

2004年 11月4日(木) 1年前のこの日

 ネットワークの調子が悪くて、ホームページの閲覧も更新もできない。
 たまにはネットから離れて過ごすのもいいだろう!…とも思ったのだけど、そんな日に限って、論文検索などネット接続が必要になってストレスが堪る。

→前日の日記を読む 

2004年 11月5日(金) 1年前のこの日

 大学に登校すると、ネットに繋がるようになっていた。
 あー、良かった!と早速、日記の更新。・・・あ、もちろん論文検索もします。

→前日の日記を読む 

2004年 11月6日(土) 1年前のこの日

 bk1というオンライン書店のブリーダー制度を導入してみました。これは、私のサイトからのリンクを辿って誰かが買い物をしたとき、その買い物の3%分のポイントを私が受け取れるという制度です。

 ついにコイツも、サイトから収入を得ようと仕始めたか!と思われそうですが、動機はちょっと違っています。まあ導入したからには、ちょくちょく読書感想なども日記に登場させるかもしれませんが・・・この制度「ブリーダー自身が購入しても3%分のポイントを受け取れる」というのがミソだったりします。(だから私のサイトのリンクから本を買うよりも、自分のサイトを登録してから購入するほうがお得です)
 もともとのきっかけは、amazon.co.jpで「洋書を買おう」と思ったことです。
 で、amazonでも同様の宣伝人制度が導入されてるので、「どうせ高い洋書を買うなら、わずかでもポイントなりを稼いじゃえ!」と思ったわけです。そして調べてみたら、どうもamazonでは「自分で買ってはいけません」というルール付き。
 …そんな話じゃオイシくない。
 他のサイトの制度はどうなのよ?・・・というわけで、冒頭のbk1になったわけです。

 ただbk1の難点といいましょうか…そもそも「ここは洋書を取り扱っていない」ということがあり・・・結局、amazonで購入手続きをしました。ちえ。

 ちなみに、ついでにgoogleのAdSenseというサービスにも加入手続きをはじめました。現在、恐らく審査中ですが、これが通ると、この日記に広告をくっつけることになります。うっとうしくなって、すみません。
 このサービスは、「ページを解析して、自動的にそのページの内容に関連する広告を掲示する」というのが特徴。はっきり言って、私の日記にどんな内容の広告がくっつくのかに興味があります。誰かがクリックしてくれても、恐らく一文にも満たない利益だろうと思うので(1クリックあたりの収入は不明)、導入されてもどうぞ無視してください。
 HPの表示動作が重くなるとか、表示が乱れるとかあったら、導入はやめます。飽きたら、いつのまにか消しちゃうかもしれません。・・・まだ導入もしてませんけど。

→前日の日記を読む 

2004年 11月7日(日) 1年前のこの日

 前日の日記に「導入したからには、ちょくちょく読書感想なども日記に登場させるかもしれません」を書いたのを受け、早速、今日買った本の話題です。まず今日買った雑誌は…「ビッグイシュー日本版」です!
 ・・・って、いきなりbk1では買えないものの話かいな。
 これは2004年10月17日にも買った雑誌です。まだ流し読みをしただけなんだけど、前回の家族論ほどインパクトを受けることはないかなぁ…印象深い記事があったら、後日触れるかもしれません。200円の価値は見いだせそう。

 で、ビッグイシューを買いに行ったついでに、ヨドバシカメラのゲーム売り場を見に行きました。PS2本体の新型はいくらだろう?という調査。
 さらに、ゲーム売り場を歩き回り、ゲームボーイアドバンスの面白そうなソフトはないか。PS2本体を買ったら、やってみたいソフトはないか…などと見て回りました。
 ・・・あまり、面白そうなソフトはないですね…。いまいち食指が動きません。特にゲームボーイアドバンスの方は、パッケージしか見てないけど、どれに対してもイマイチという感がして。なんか私の求めているゲームはない!という気がしました。
 で、ふと我に返り、それじゃあ私の求めているゲームってどんなゲームなんだろう? 自分でゲームを作るとしたら、どんなゲームを作るだろう?…などと考え込みました。
 そう考えてみると、大したアイデアが浮かびません。小学生のころは、自由な発想で自分のやりたいゲームを想像しては、脳内でプレイするというごく普通のゲーム好き少年だったのに! いつのまにか余計な分別がついてしまったみたい。

 そもそもパッケージだけじゃ情報不足。
 ゲーム雑誌を読んだら、面白そうなゲームが見つかるかも!と思い、書籍売り場をぶらぶらしました。で、帰り際に偶然通った経路に、怪しげな雑誌が山積していました。
 ――「ゲーム批評」(これも雑誌だからbk1じゃ買えません)

 なんか装丁が怪しげです。ゲーム雑誌のメインストリートをワザと避けて、一本、路地を深く入っている感じ。深い路地に入っていって、行き先を失いあらぬ方向に突き進んでいきそうな危うい雰囲気を感じて、思わず手に取ってみました。
 なかを見てみると、メインストリートを避けているけれど、方向性はちゃんと健全な未来に向かっていて、とても細い道ながら真っ直ぐ歩んでいる様子でした。…なかなか私好みの路線かも。これが「創刊10号」とか言われたら「次号はないかも!」と応援するとこですが、この雑誌「創刊10周年」というから大したもんです。
 これはゲームソフトを紹介するというより、テレビゲームという文化について、ゲーム好きがいろいろ考えてるというのが特徴かなぁ。多角的な視点でゲームを批評。厳しいことを書いてる執筆陣のゲーム好きさも文章から感じられて好印象でした。“自分の求めるゲームとはなにか”“そもそもゲームとはどういうものを指しているのか”などと考え込んでいたところに、タイムリーな雑誌。ぱらぱら見て、面白そうに感じたので買って読んでみました。

 また今回の特集2は古いゲームソフトに対する考察。エミュレーターと過去のゲームのデータが違法なやり方で氾濫している状況に対して、「過去のゲームをやりたいという欲求がある」ことを指摘し「これまでに作られた作品を“遊べない”状態にして埋もれさせてはならない」「必要なのは制作者に正当な対価を払うシステム作りである」と主張。過去のゲームを文化的見地から収集している団体の紹介など、なかなか面白く読めました。
 一方、ナムコ宣伝部の人の「(過去のゲームという)データの取り扱いについては慎重に考えていきたい」「データ配信って、…、それをすることでもっと大事なものを失いそうな気もするんです」というインタビュー記事もあって、なかなかよいバランス感覚の雑誌という気がしました。

 2ヶ月に1回発行という、マイナーっぽい 無理はしない発刊ペースも良いです。12月3日に発売される次号も、ちょっと覗いてみようと思いました。

→前日の日記を読む 

2004年 11月8日(月) 1年前のこの日

 先週、録画していた「3年B組金八先生」を見ることにした。
 この番組は、1週ごとに話がまとまっているので、ある意味、安心して見ていられる。
 番組が始まってから最初の20分は、その週に語られる問題点がいろいろ湧き出てきて、とにかくハラハラさせられるけど、次の20分で大体の解決の方向性が見えてきて、残りの10分で「あぁ良かった」という気持ちになる。愛すべきパターン。ときどき次回への引きとして、最後にハラハラさせられたりもするけど、概ね心穏やかに次週の放送を待つことができる。
 さて今週はどんな話かなとビデオを再生し始めると、
 ・・・・・。
 ・・・日米野球のため、30分遅れで番組スタート。
 録画時間からすると…ハラハラしたところでお終いになっちゃうじゃん!!

 ・・・野球は好きだけど、こういうのはやっぱり嫌な気分。
 野球放送延長のためにビデオ録画を失敗した経験で、「野球嫌いの子供」って増えてるんじゃなかろうか。

→前日の日記を読む 

2004年 11月9日(火) 1年前のこの日

 許可が下りたので、Google AdSenseという広告サービスを導入しました。まずはいろいろ試してるとこなので、しばらく表示が安定しないかもしれません。長い目でお待ちください。
 サイト内検索を付けたいと思っていたので、早速トップページに付けてみました。
 これで過去の日記で「こんなことを話題にしたのはいつだっけ?」という疑問を持っても大丈夫(??)
 トップページはとにかく軽くするつもりなので、邪魔ならば別のページにするつもり。

→前日の日記を読む 

2004年 11月10日(水) 1年前のこの日

 ふと気が付いたら、昨日から続けて、3食連続で松屋で食事をしていた。…不覚。


 ホームページを閲覧するときは、そのページの情報が存在しているサーバーに向かって「これこれのページのデータを送ってくれ」と要求してるわけです。だから当然、相応の準備をしておけば“どこからデータの要求が来たか”を把握することは可能なんです。
 インターネットで情報を公開しているからには、どんな人がその情報にアクセスしたか知りたくなるって気持ちもよくわかります。
 ・・・が、どうも私は「自分の足跡を探られる」のが好きになれません。情報は得たい!だけど、自分の情報は与えたくない。…まあ我が儘と言ったらそれまでですが。
 そんな風に思ってるもんだから、私のホームページでは“誰がどこからアクセスしてきたのか”は極力調べないという方針で運営しています。(なにか大事件が起きたときは、それでもサーバーに情報は残っています。多分)

 だけどgoogleの広告を導入したことで、私が得られる情報が少し増えました。
 暗黙の了解がなされてる範囲でしょうが、ホームページ閲覧者から勝手に情報をとってくのはどうも気持ち悪いので、この機会に私がどんな情報を得ているのかを記しておきます。

<google広告が表示されるページにアクセスすると…>
 わかること  → その日に合計何件のアクセスがあったか
 わからないこと→ 誰が(どこから)アクセスしているのか

<掲示板に書き込みをすると…>
 わかること  → どんなプロバイダー経由でアクセスしているか
 わからないこと→ アクセスしているのが誰か

 しばらくは日記のページに、広告を貼り付けてみます。そのため、一日に何件、日記にアクセス要求があったのか、おおよその数が私にわかるようになりました。いままで敢えてカウンターも付けずにいたので、ちょっと楽しみです。で、この広告によって得られる情報は、それだけ。その他の情報、「だれがどんなパソコンでどんな経路でアクセスしてきたか」といったことは、全くわかりません。(ちなみに広告がクリックされた場合はその合計件数やクリック率などもわかるみたいです)
 また、いままで特に明言してこなかったのですが、掲示板に書き込みしていただくと、お使いのプロバイダーのIPアドレスまでが、私に届いています。これは例えば「東工大からのアクセスだな」とか「biglobe経由のアクセスだな」とか、それくらいの情報が得られます。それ以外の情報、例えば投稿者が使っているパソコンに関する情報などは、得られません。同じプロバイダーを使っている人は大勢居るので、個人を特定することはできません。

 得られる情報は、以上です。
 他のホームページが集めている情報よりは、まだ大分少ないと思っていますが、いかがでしょうか。ご了承の上、閲覧していただけると幸いです。なお今日の分は事後承諾になってますが、アクセス数を数えているだけ、どうぞお許しください。

→前日の日記を読む 

2004年 11月11日(木) 1年前のこの日

 北里大学でお仕事。活気があって、やりやすいクラスでした。

 先日、愛用のPDA、SharpのLinuxZaurus SL-C860用に1GBのCFカードを購入しました。A-DATA製で送料を入れても1万円に収まるという安いもの。ちゃんと動くか不安だったので、ちょっと試してみることにしました。
 当初の計画通り、emacsを導入。
 ・・・2,3回、やり直したけど無事、導入できました。あー、良かった。
 ついでに野鳥(YaTeX)も入れたので、これで布団のなかでもTeX原稿が書けます。(時間ができたらpTeX本体も導入したいなぁ…)

 そして日本語入力のためのソフトとして、skkというものも導入してみました。(開発・拡張については→SKK OpenlabのHPへ)
 このskkというソフトに初めて出会ったのは大学での情報処理の授業。とにかく軽いことを売りとして、漢字の辞書も貧弱な状態で「なんだこの使いにくい変換システムは!」と思ったものです。
 普通、パソコンで日本語入力をしようと思ったら、まずはひらがなを入力して、ある程度溜まったらスペースキー(変換キー)を押しますよね。そして変換された漢字を読み直し、ひとつひとつ確定していく。それは10年以上前のパソコンでもそうだったし、私が初めて使ったワープロだって、そういうシステムでした。
 ところがこのskkは、ひと味違います。
 ローマ字式でキーボードを打っていくのですが、ただ打ち込むだけだと、単にひらがなが表示されるだけです。漢字を入力したいと思ったら、漢字が始まる場所でシフトキーを押し大文字アルファベットを入力して「ここから漢字だよ」と指示する必要があります。そして「ここまでが漢字だよ」という指示も必要。場合に応じてスペースキーか、シフトキーです。
 例えば、「漢字」と入力したければ、
   Kannji(スペースキー)
と打ち込みます。また「考える」と入力するならば、送りがなのところでシフトキーを押し、
   KanngaEru
とします。
 もし辞書にない漢字の使い方だと、どの漢字を表示するのか聞かれて、辞書に登録されていきます。使い込めば、自分の癖のままに漢字変換ができるわけです。
 大学で使い始めたころは、辞書の登録数も貧しくて思うように変換もできず、イライラが募るばかりでした。いちいち漢字の範囲を指示するのが面倒!と思っていました。そしてその後、大学のシステムでもcannaと呼ばれる普通の日本語入力ソフトが導入されると、喜んでそちらに移行しました。
 ・・・が、最近はそのような「まとめて入力&まとめて変換」のシステムは、案外、無駄も多いかなって気がしてきました。一度、文章を入力しても、変換キーを押した後で再度、同じ文章を目にして、漢字に間違いがないか確認する…。漢字の頻度を自分好みにするため、一部ひらがなに戻す…。それでも漢字変換ミスも残って、再度カーソルを移動して…。

 一旦、離れてみると、「ここからここまでが漢字」と明確に指示しながら残りは全部ひらがなだというシステムは、目の動きは一方通行だし、無駄なキー入力も少なくて、思い通りの漢字密度が実現できて…理想的なような気もしてきました。とても単純なルールで複雑な(漢字変換という)仕事を行わせるというアイデアも素敵だと思えるようになりました。
 これが「手書き感覚の入力ソフト」だという表現にも頷けます。
 と、そんなわけでLinuZauでは、またしばらくskkを使っていこうと思います。

 ところで普通の漢字変換システムだと、知らない漢字でもパソコンが勝手に変換してくれます。送りがなも(多分)正しく表記してくれます。が、このskkでは「知らない漢字は漢字にできない」という性質も持っています。
 ・・・なんかしばらく使っていなかった頭の部分を使ってる感覚。
 送りがなとか、最近まるで意識していなかったことに気付きました。

→前日の日記を読む 

2004年 11月12日(金) 1年前のこの日

 いろいろ修羅場ってます。
 火曜日の昼過ぎ以降の睡眠時間は合計で8時間。
 案外、やれるもんだなぁ…と思いつつ、流しに行ってコーヒー器具を洗ってたら、急に目の前に壁が迫ってきました。・・・って、倒れそうになってんじゃん。
 せっかくの誕生日を寝て過ごすのは御免だから、今晩はちゃんと寝なければ。
 …けどまだ修羅場は続いてます。

→前日の日記を読む 

<重要事項>
 HP読者のための備忘録――  11月13日は、私の誕生日 ♪

 喜ばれるプレゼント
 ・PS2本体
 ・直径36cmくらいの寸胴鍋
 ・麦芽を砕くミル
 ・打栓器
 ・針金でできた(?)コーヒードリッパー(一つ穴のタイプ)
 などなど。

 ・・・しつこい?

2004年 11月13日(土) 1年前のこの日

 29歳の誕生日♪

 日付が変わった途端にメールを何通も頂きまして、どうもありがとうございます。
 その後もたくさんお祝いメールありがとうございます。
 誕生日前からも一足お先のお祝いメールを複数いただいてまして、 もう少し28歳のままでいたいのに 、どうもありがとうございます!

 お陰様で元気が湧いてきました。
 皆さまにお祝いしていただいたおかげで、とても素敵な気分で誕生日を過ごせます。

 下宿に戻り、明け方に眠って、そのまま20時間。
 ・・・気が付いたら、誕生日が終わっていました。

→前日の日記を読む 

2004年 11月14日(日) 1年前のこの日

 私への誕生日プレゼントを贈り忘れた!という方、どうぞご安心を――。
 プレゼントは誕生日の前後6ヶ月間、休まず受け取りいたします♪

  ――という毎度のオチを付けるつもりでおりました。

 ・・・まさか、本当にPS2をプレゼントしていただけるとは微塵も思ってなくて…
 Tさん、 このクソ忙しい時に どうもありがとう!!
 大事に大事に、壊れきるまで遊ばせてもらいます。

 ――昨日は配達を寝過ごして、今日、再配達してもらって受け取りました。
 新型PS2って、本当に小さいなぁ・・・DVDケース2つ分くらいの大きさ?? 実物を手に取ると、見た目以上に小さいって印象を受けました。
 早速繋げて、宇宙戦艦ヤマトのオープニングだけでも見たい!という気持ちをグッと抑えて。大学へ登校してきました。今週金曜日に文献紹介の担当になってて、今日まで準備を始めていなかったので、ゲームなんかやったら本当に冗談で済まなくなります。
 ありがたいことにメモリカードが別売りなので、本格的に遊べるのは次の週末以降。通販でメモリカードを注文してしまいたい気持ちを宥めつつ・・・

 今週は簡易仏壇の前に置いて、毎日拝んでおくつもりです。

→前日の日記を読む 

2004年 11月15日(月) 1年前のこの日

 寝ているとき、脳みそは働いているのです。
 脳はずっと休んでいるわけじゃなくて、昼間の活動内容の記憶をいろいろ整理しているわけです。必要な情報と不要な情報の取捨選択を行い、分類をします。それは柔軟に発想するための土台になるでしょう。
 脳内に溜まった情報を整理するためには、十分な時間が必要です。またどれくらいの時間が必要なのかは、人それぞれ個人差があることなんです。
 十分な睡眠を取ることによって、体調を整え、頭の回転を効率の良いものにできるというわけです。

 ・・・言い訳じゃないよ!(朝から晩まで眠り込んでしまった自分への慰め)

(参考:7日に買ったビッグイシュー日本版の特集記事)

→前日の日記を読む 

2004年 11月16日(火) 1年前のこの日

 文献紹介の準備中。…自分の理解の浅さに嫌気が差す。

→前日の日記を読む 

2004年 11月17日(水) 1年前のこの日

 準備中。
 心を穏やかに保つためのおまじない――「大丈夫、明日もあるさ♪」

 …明日は北里大学でのアルバイトの日だから、文献紹介の準備をする時間はほとんどないんだけど……。

→前日の日記を読む 

2004年 11月18日(木) 1年前のこの日

 北里大学でのお仕事の日。
 今回の「音速」の実験指導では、有効数字など物理実験特有の数値をノートに書くやり方などに重きを置くことにした。そのために先週から、全ての班が測定を終えた辺りで、学生を集めて全体説明を行うようにした。これまでは個別に班ごとに行っていた内容だけど、全員にまとめて説明した方がより細かい部分まで時間をかけて説明できて良いか??

 今日の実験終了後、学生が「有効数字って面白いじゃん」と話しているのを聞いて、とても救われる思いだった。なにせ、こんな説明でわかってもらえるのか、退屈なんじゃないかと思っていただけに。有効数字の考え方を心地よいと感じる人も、確実にいるとようやく思えるようになった。
 とはいえ、まだまだ改良の余地あり。
 重きを置くと決めたのならば、もっと説明の仕方を練っていかなくては。
 それと、どうやら今回のクラスは団結力があって、班の中の“実験が得意な人”が他の人に計算式も計算結果も考察も、丸写しさせてるような気配を感じる。困っている人へのフォローをもっと手際よくやっていかなくては。

 今回のクラスは、班ごとに進行具合のばらつきが少ない。
 そのため全体説明がやりやすいけど、そうでないクラスに対してどうするかも検討課題。

→前日の日記を読む 

2004年 11月19日(金) 1年前のこの日

 文献紹介。自己採点1点。
 準備期間が1週間もあったのに、準備不足。
 終わったことを悔やむよりも、気持ちを入れ替えて次のことに全力を尽くすべきだと思うけど、頭のもやもやがなくならない。
 こんな日はさっさと帰って休もう。
 …昨日から2時間くらいしか寝てないから、頭がスッキリしないのはそのせいかもしれないし。

→前日の日記を読む 

2004年 11月20日(土) 1年前のこの日

 午後――空は抜けるような青空。快晴、秋晴れ。

 こんなによい天気の日は、思いっきりどこまでも遠くへ出かけたくなります。
 どこまでも、どこまでも遠くに。そう、例えるなら、宇宙へ――!

 PS2「宇宙戦艦ヤマト・イスカンダルへの追憶」、プレイ開始しました。

→前日の日記を読む 

2004年 11月21日(日) 1年前のこの日

 長らくほったらかしにしていた部屋のお掃除。
 だけど、散らかりまくった荷物を整頓するには、1日では不足。
 …現在、掃除前よりも散らかっています。

→前日の日記を読む 

2004年 11月22日(月) 1年前のこの日

 昨夜、下宿からメールを出そうと思いました。滅多にネットに繋げないものの、いざというときのためにAirH"を用意してあるんです。自分ちのPCからネットに繋げることも可能なんです。
 ただ気になるのは、年間契約だったウイルス駆除プログラムの契約が切れたということ。まだ更新手続きをしていません。滅多に使わないから、もう契約更新するのは止めようかと思っていました。
 メールといってもWEBメールを使うので、あらかじめテキストエディタでメール本文を書いておいて、接続したらさっさと送信&すぐに接続を切ってしまおう――と思いました。接続時間は2〜3分もあれば十分でしょう。
 はい。これは油断でした。

 ――3分の間に、あっさりSASSERウイルス(?)にやられた模様。

 まずは、何の操作もしていないってのにWindows Messengerが外部へのアクセスを求めてきました。ファイヤーウォールソフトがそう伝えてきたので「全てのアクセスを禁止する」の指示を出しました。この辺で妙だなって気はしました。その後、「LSASS.EXEが突然終了しました」の警告と共に「あと60秒で再起動します」という問答無用の秒読み。
 カウントダウン終了とともに、ちゃんと再起動しちまいました。
 再起動後、「エラー記録をマイクロソフトに送信しますか?」というから、まあそういうデバッグには協力するべきかなと思い、「送信する」を選びます。 →送信のためにネットに接続 →数分後、「LSASS.EXEが突然終了しました」&「あと60秒で再起動します」
 ・・・・・。
 再起動後、「再発を防ぐにはここをクリック」という箇所をクリックしました。
 マイクロソフトのHPに飛ばされて、WindowsUpdateをするよう促されました。
 せめて該当のセキュリティーホールは塞いでおかないと、ウイルス駆除してもまた掛かってしまいます。そこで、該当の穴を塞ごうとすると…「ダウンロード終了まであと15分」
 ・・・当然、そんなに猶予をくれるはずもなく「LSASS.EXEが突然終了」&「あと60秒で再起動」♪
 ――どないせいっちゅうねん。

 いや今回は私の油断が招いたことだから、文句を言うことできないんだけどさぁ…
 ネットに繋げてあっという間にウイルスに冒されるなんてさぁ…ちょっと弱すぎない?? インターネットで交わされてるデータ通信の大部分は、ウイルスが発信したものなんじゃないの??って気がしてきました。
 MacOSやLinuxばかり使って、すっかり油断しきっていました。
 よもやWindowsでネットに繋げるのが、こんなに怖いことだったとは・・・。

#無防備すぎたと反省すると共に、
#Windowsでネットに接続するのはもう止めようと思いました。

→前日の日記を読む 

2004年 11月23日(火) 1年前のこの日

 宇宙空間の航海、波高し。

 PS2のゲーム「宇宙戦艦ヤマト・イスカンダルへの追憶」の物語は、期待通りの出来です。
 テレビ・映画版のお話は、私としてはシリーズ2まででお終い&それ以降はなかったことに…と考えていました。今回のゲームはシリーズ2の次のお話。原作は(私の評価では)最もボロボロのお話だったんですが、このゲーム製作班に料理されて、大変よろしくなっております。
 その点、本当に大したもんです。
 …ただ残念なことに、今回のゲームではPS2の性能を使おうと頑張ったのか、カメラアングルも3Dで縦横無尽にグリグリ動きます。そのカメラアングルの動きにちょっと難あり。アナログコントローラーで自由自在に動かせる!を売りにしたいんだと思うけど、動きすぎです。
 戦闘開始時にどちらが上だったか、下だったか、前だったか後ろだったか、右だったか左だったかが、すぐわからなくなります。そうなるともう狙いの敵艦隊の位置も掴めなくなります。
 もっとカメラを動かせる範囲が限定されている方が、よいと思います。それではせっかくの機械の性能を存分に発揮できない!というかもしれないけど、それよりももっと遊びやすさを重視しなくては。
 また、リアルタイム性を重視するのはよいんだけど艦隊に指示を出す操作もちょっとやりにくいです。ある艦隊に指示を出したら、一旦ゲームの進行画面に戻って、次に指示したい艦隊にカメラの位置を変更、そして指示を出すボタンを押す。いちいちゲームに戻ってカメラの変更をして…なんて、面倒というかわかりにくい。ゲームのリズム感も損ないます。
 艦隊に指示を出す作戦モードと、戦闘が進行するモードを明確に区別したほうが良いと思います。そして、その二つのモード間はボタン一つで行き来できるようにする。
 なんか改良点を考えたら際限なく意見が出てきそうです。もう一工夫するだけで、ずっとずっと良いゲームになるだろうに!
 この操作感に慣れられないことはないんですが、そんなところに労力を費やしてゲームの面白さを十分に楽しめないのが惜しい。お話がとてもよくなっているだけに、操作感の悪さが本当にもったいなく思います。
 このPS2でのヤマトは三部作らしいので、続く作品では操作感が良くなってることを祈ります。

 …と文句をいいつつも、朝早起きして1プレイしてから登校してきました。

→前日の日記を読む 

2004年 11月24日(水) 1年前のこの日

 サッサーについて。
 まずマイクロソフトのサイトから、LSASS.EXEの脆弱性をなくすプログラムをダウンロードしましょう。リンク先の“セキュリティー更新プログラムをインストールします”というあたりに、ダウンロードファイルが存在しているようです。
 そしてウイルス・ワームの駆除を行います。同じくマイクロソフトのサイトにダウンロード用の駆除ソフトが用意されてるようです。
 マイクロソフト曰く「WindowsUpdateをしろ」というんだけど、ごく短時間しかネットに接続できない状態でなにができるってんだい、まったく。…と、そんなわけで、ゆっくりネットに接続できるマックで関連ソフトをダウンロードして、ファイルを自宅に持ち帰ることにしました。

→前日の日記を読む 

2004年 11月25日(木) 1年前のこの日

 北里大学でのお仕事の日。
 最近、通勤時に電車内で音楽を聞くようになりました。1GBのSDカードを入れたおかげで、LinuxZaurus SL-C860も携帯音楽プレーヤーの機能を備えるようになりました。(といっても、いまのところドヴォルザークの「新世界より」しか入れていないんだけど)
 普段は音楽を聴くとき、私はヘッドフォンでもぎりぎり聞こえる程度の音量にしています。電車内だとなかなか聞き取れなくて、“ぎりぎり聞こえる程度”でもずいぶん音量が大きくなりました。
 あまり大きくして音漏れするとはた迷惑なので、走行中には聞こえない部分も随分と残っているくらいの音量です。
 そして目的の駅に到着。
 イヤホンを外すと・・・頭の奥に響き続ける「新世界より」。
 電車の走行音にかき消されて聞こえなかった部分も、ちゃんと頭には届いていたみたい。
 結局お仕事の最中にも「新世界より」のフレーズが響いてきて、なかなかいい気分でお仕事できました。
 来週もやってみようかなぁ。

→前日の日記を読む 

2004年 11月26日(金) 1年前のこの日

 ふと気が付くと、来週は12月じゃん! 私の気分的には、まだ7月か8月なんだけど…
 …と、それはともかく。
 再来週、京都で開かれる研究会に参加予定なのに、まだ宿の手配を終えていませんでした。
 何週間か前に探してみたら、ほとんど宿が残っていないという状態で、キャンセルでもでないかなぁ…と淡い期待を込めて、日延ばしにしてきました。というわけで早速、再度検索をかけました。
 ・・・もっと少なくなってる。
 んー、本当にどうしようかなぁ…。最悪、京都だったらカプセルホテルもあって宿泊場所はなんとかなると思うし、もっと待ってみるかなぁ…
 ちなみに交通手段もまだ確保していません。これはどうとでもなるか。

→前日の日記を読む 

2004年 11月27日(土) 1年前のこの日

 しばらく溜めまくってたメールの返信などをまとめてやっちゃおう!…と思ったら、あっという間に半日が過ぎ去りました。
 ついでに今日は草津温泉の記録整理と、お遍路の記録をまとめようと写真の整理などをはじめました。
 その際、SDカードのデータをパソコンに読み込ませるためにUSBカードリーダーを使っているのですが・・・

   iBookの USBポートの1つが壊れた っぽい。

…電源が通ってアクセスランプが点いている最中に(反応が無くなったので)抜いてしまったとか、私の操作に問題があったなんてことは認めません!壊したんじゃありません。壊れたんですっ!!

 USBが壊れたって…下手すりゃマザーボード交換とかになりかねないですよね。マザーの交換だったら、10万円近く請求されても不思議じゃないですよね。
 もっとも、大学から支給されてるパソコンだけど、実は自腹で保険に加入してるので何の問題もないんですけどね♪
 「壊した」でも「壊れた」でも、アップルケアなら無料で完全修理♪
 入ってて良かった〜♪ (無料といっても最初に保険料は払ってます)

 ちょうど保険の加入期間が来年で終わるので、いい機会かもしれません。いずれ時間を作って見てもらってきます。まあ、USBポートはあと1つ残ってるので、当面はこのままで。

→前日の日記を読む 

2004年 11月28日(日) 1年前のこの日

 新宿の東急ハンズでお買い物♪
   スプレーモルト ミディアム 735円
   ホップ ファグル113g   1575円
   エールイースト(11.5g)    315円
   温度計           315円
 …なんの材料かは極秘事項。せっかくNさんに醸造所見学プロ級の作り方を見せてもらったんだけど、最初はもう適当に作ってみようかと。今週末に挑戦予定。
 あとは消毒用のアルコールが必要だなぁ…。発酵が終わるまでには容器の準備もしなくては。

 ちなみにビッグイシュー日本版17号も入手完了。なんとか間に合いました。

→前日の日記を読む 

2004年 11月29日(月) 1年前のこの日

 M1になって一人暮らしをはじめるときに契約したアステル東京のPHSをついに解約することにしました。
 電話応対の担当の方はとても礼儀正しく、心地よい対応でした。

 夕方、お気に入りのコーヒー店 ボンパパnet店 でコーヒー豆を買おうとしました。送料無料のコーヒーセットの販売期間が今日までだったので。
 販売期間は19時30分までで、気が付いたのが19時15分。
 いやはや、あやうく買えないとこだった♪――と、買い物かごに入れました。限定品だったので数の残りもあと3個で、ぎりぎりでした。けど、もう大丈夫♪
 そして購入手続きをちんたら進めて、最後の注文内容の確認を済ませて次のページに進んだとき画面に表示されたのは、
  「販売期間外のため購入不可能です」
 ・・・時計をみると19時33分。
 じ、時間に厳しすぎ…(←私がルーズすぎ?)

 そんなわけで、来月も送料無料のコーヒーセットの新作を販売してもらえることと期待を高めております!!(>ボンパパスタッフの皆さま)

→前日の日記を読む 

2004年 11月30日(火) 1年前のこの日   <最新>

 午前中まで大学にいて、昼前に帰宅。
 …久々に激しく昼夜逆転。最近はちゃんとした生活してたのに。
 そのためか蕁麻疹の兆候が出てきた。慌てて眠ることにした。

→前日の日記を読む 
来月の日記を読む

ホームページトップへ

過去の日記
 2002年4月  2002年5月  2002年6月  2002年7月  2002年8月
 2002年9月  2002年10月  2002年11月  2002年12月

 2003年1月  2003年2月  2003年3月  2003年4月  2003年5月  2003年6月
 2003年7月  2003年8月  2003年9月  2003年10月  2003年11月  2003年12月

 2004年1月  2004年2月  2004年3月  2004年4月  2004年5月  2004年6月
 2004年7月  2004年8月  2004年9月  2004年10月