日記

2005年9月

 いまの時間を大切に。

<→この月最終更新の日記を読む
<→過去の日記の目録


先月の日記を読む(先頭から)

2005年 9月1日(木) 1年前のこの日

 前期分の成績もつけ終わったことだし、あとは急いでゆっくり後期の講義で話す内容を整理しておこう!…なんてことをしていたせいか、横国で講義をしている夢を見ました。ひどい内容で、すっげぇー、ぼろくそに批判される夢。・・・我ながら、気にしすぎだと思うんだけど…半泣きの状態で目が覚めました。夢でありますように。

→前日の日記を読む 

2005年 9月2日(金) 1年前のこの日

 東京理科大の科目等履修生に出願するための書類集めの日。
 バイクで千葉に戻り、ついでに先月体調を崩して行けなかった、お墓まりにも行く予定。あと衆院選の期日前投票もしておくか。

→前日の日記を読む 

<お知らせ>
  しばらく日記の更新を休みます。
  今月15日か16日あたりに再開しようかと思っております。


2005年 9月15日(木) 1年前のこの日

 長らくお休みをいただいて、本日より日記の更新を再開します。
 少々、旅に出ておりました。おかげさまで充電完了。
 旅行中に出会った皆々様に感謝します。

 で、学会が開かれた大阪から昨晩、夜行バスで一路、新宿へ――。
 朝6時過ぎ、無事に東京へ戻ってきました。学会は今日の昼前まで講演が予定されていて、ホントはその講演も聴いてから戻りたかったんだけど、明日用事があったので早めに戻ってきました。
 車内でだいたい眠ったつもりだけど疲労感が残っていたので、下宿に戻ってひと休み。

 ・・・以前なら車中泊もへっちゃら、鈍行列車の硬いシートもへっちゃらだったのだけど、少しツラさを感じるようになりました。…多少、年齢を重ねた影響ですかね。
 講演を最後まで聞いて今晩の夜行バスで東京に戻るという強硬策に出なくて、おそらく正解。

→前日の日記を読む 

2005年 9月16日(金) 1年前のこの日

 今日は朝からいろいろと偵察へ。
 出発は…だいたい8時半より前に出ればいいかな。夜行バスの影響で生活時間が乱れまくって、旅行中に溜まったメール(350通)の処理を終えて下宿に戻ったのは朝6時。軽食を摂って、さて寝ようかどうしようか。
 寝ないで凡ミスしても仕方ないので、ここは目覚ましを掛けて、仮眠することにしました。
 普段は利用していないので、まずは設定を確認。PHSでメニューを開いていくと、金曜日は8時30分になっていました。これは出発時間だから、もっと早く起きなくちゃダメ。
 8時00分にしよう!と思いました。
 ・・・けど待てよ。
 目覚ましが掛かって、すぐ起きられるとは限らない。8時には活動を開始したいのだから、その5分前に目覚ましをかけよう。うん。8時55分に設定。

 ・・・寝 過 ご し た っ !
 一度はね、8時半ごろに目が覚めたんですよ。時計を見て、まだ目覚ましが作動していないのを確認して、ああ、あと25分眠れるのかぁって思ったんですよ。さらに寝ようとしつつ、なにか違和感を感じたんですよ。過ちに気付くのに、20分かかったんですよ。
 8時50分起床。目的地には20分遅れで到着。
 こんなことなら、欲を出さずに初期設定のままで良かったじゃん…。


 最初の目的を果たした後、次の目的地まで3時間ほどの空きがあったので、来年度使用する教科書を入手すべく大久保駅前の書店・第一教科書へ。中学校の教科書を入手。
 そこから新宿まで歩こうとぶらぶらしていたら・・・素敵な酒屋さんを発見!

 「蘭」という焼酎を私は気に入っていたのです。その焼酎は、魔王とか森伊蔵のようにプレミア付きで取引されてるものじゃないけど、とても好みの味でした。そして、探してもなかなか東京で販売しているお店がなかったのです。(少しプレミア付きなのかも…)
 そしてその酒屋さんは、直接その酒蔵と取引しているそうで、4年前のハナタレ(←その焼酎の最高級品)まで売っていました。おまけに東京への輸送代が馬鹿高いんじゃなくて、とっても良心的な価格。
 通常の「蘭」720mlで1260円、原酒が2940円というんだから、これはごく常識的な値段。京都辺りで見つけたときは、確かもっと高値で売られてたと記憶しています。
 そしてそして、ハナタレはどの年代もそれぞれ500ml、なんと3150円! 4年分を揃えてネットで売れば、倍くらいの値が付かない? そんな失礼なこと絶対にしないけど。ちゃんと自分で飲むために買います。

 えー、はっきり言って、ごく限られた焼酎好きの人以外を置き去りにして、一人盛り上がっておりますが、そのとき手持ちのお金がなかったのが悔しい。今度、改めて買いに行ってきます。
 で、気になる場所の方ですが・・・私より先に誰かが買いに行っちゃうと悔しいから秘密♪ …というか、適当にぶらついたので正確な場所をまだ認識できてないだけなんだけど。意地でも辿り着くぞ!

 その後、東京理科大で科目等履修生の出願をしてきました。
 ああ、お金が飛ぶように去っていく・・・。

→前日の日記を読む 

2005年 9月17日(土) 1年前のこの日

 一昨日、東京に戻ってから感じているんですが、東京の夜は明るい。いまさらの言葉だけど、肉眼ではっきり空の明るさが確認できて不気味です。また数日で慣れちゃうのかもしれないけど、慣れないうちに記述しておきます。
 付け足して、東京の排気ガス、ひどすぎです。…とてもこの空気の中で正常に生きていける気がしません。こんなところ、人間の生活する場所じゃないよ。けど将来、車の免許は取りたいなんて考えている矛盾した私。


 昨日の話なのですが、東京理科大で科目等履修生の申請をしたのち、飯田橋で食事をして、さて戻ろうか…といったところで、お笑い芸人さんが路上ライブをしているのを見つけました。最初は大道芸かと思ったら、漫才などをしていました。
 そのまま通り過ぎるつもりが、あまりにウケてなさそうだったので、足を止めて見ていくことにしました。
 実は足を止めたのは、演じている組の芸よりも、全身黒タイツをまとった人が、観客のお子さんと遊んでいる様に目を引かれたため。動きが楽しい。子供も楽しんでるように見えたし、とてもほほえましい。

 結局その路上ライブは、計4組の芸人さんの合同ライブだったようで、私が足を止めたのはその最終組。だけどそのまま第2部をはじめると宣言しはじめたので、黒子さん(仮名)の芸を見たくて、そのまま残りました。その黒子さん(仮名)が所属しているのは3組目ってことで、結局全員の芸を拝見しました。
 1組(一人)目。
 失笑を洩らす…くらいの笑いだけど、私としては嫌いじゃない。かなり楽しんだ。ただ、ちゃんと笑ってるのに「こっちの男どもは誰も笑ってない」と言われたのが心外。別の場所にいた女子高生の集団がだいぶ喜んでたみたいだけどさ。そっちばかりを意識されてもねぇ…。
 2組目。名前を覚えられなかったのは残念。“1部で40人の足を止めた!”なんて言われてたのも、なるほどと感じる芸。しゃべりが巧いなと思いました。声を出して笑ったし、面白かった。
 3組目。
 できれば最初にやってくれたら、これだけ見て帰ったんだけど。組の名前は「ガリベンズ」でした。黒子さん(仮名)は…どっちだ? ホームページを探したのに、結局顔が見えなかったから名前が分からない。
 芸は…オチた? ねえ、いまのオチた?? というナンセンスギャグというか・・・予想外のオチで、かなり好き。これって、漫才じゃなくてコントというのかな…。間違いなく、一番印象に残ったオチでした。
 まあ、その後も黒子さん(仮名)が他の芸人さんの芸を見ている様子などに惹かれたって部分が大きいんだけど。今後も見かけたら応援します、ガリベンズ。がんばれ!(ケド、黒タイツを着ていなかったら判別できないなぁ…)

 4組目。ごめん、好みじゃないんだ。面白いのかもしれないけど、言葉遣いが美しくない。関西では日常なのかもしれないけど、相手をののしる言葉が多すぎる。印象には残るけど、不快感の方が強い。
 かなり贔屓目で見ていますが、2組目が一番面白くて、3組目(ガリベンズ)にこれから一番注目したいと思いました。


 で、今日は後期、横国でする講義の準備を。今ごろ剛体の勉強をしています。
 半年の講義を通して、さて、なにを伝えられるのか…。

→前日の日記を読む 

2005年 9月18日(日) 1年前のこの日

 昨日の日記では夜の空が明るいと書きましたが、東京の昼の空は…暗い。
 雲一つない青空なのに、地表付近は灰色がかっています。この空気のなかで生活していると思うと…かなり恐いです。

 で、今日はちょっと実家に戻ってきます。
 今月初めに戻ったとき、愛車スーパーカブの修理をお願いしてきて、その引き取りに。これで燃料計が復活して、走行距離を見ながら燃料補給の時期を割り出さなくて済む予定。明日には戻ってきます。

 空気の話題をした直後に、原動機付き自転車の話をするってあたり、我ながら激しく矛盾を感じています。

→前日の日記を読む 

2005年 9月19日(月) 1年前のこの日

 明日には戻ってくる…なんて言いつつ、戻りませんでした。
 どうも体調がすぐれないというか眠気が取れなくて・・・、眠気が取れるまで寝ていたら夕方になってしまいました。暗くなってからの長距離走行はしんどいので、実家に追加で1泊。

→前日の日記を読む 

2005年 9月20日(火) 1年前のこの日

 曇り空。
 暑くもなく、寒くもなく、原付で走るにはいい陽気だ…なんて思っていたら、途中で通り雨に(3回)見舞われました。おかげで、寒い寒い!

 以前、雨の日は水滴でヘルメットの視界が失われて困るって話をしたんですが、そのとき友人から「車用品で、防水とか親水の機能を付ける製品がある」という忠告をもらいました。それを聞いて、その車用品を買いに行きました。

 雨の日にはスリップに注意したり、普段より気を使うので、敢えて雨の日にはバイクに乗ろうと思いません。そのため、せっかくヘルメットに防水加工を施したのに、その威力が日の目を見ることは、今日までありませんでした。
 しかし今日のような想定外の通り雨では、もうその効果に惚れ惚れ(予定)です。
 通り雨にあって少しだけ嬉しいと思いました。
 さてこんなこともあろうかと、ヘルメットに施しておいた加工というのは、「雨を水滴としてまとめて、走行時の風圧で跳ね飛ばす! 視界は常に良好に保たれる!」というもの。車のフロントガラス用のワックスなんだけど、ヘルメットの顔当ての部分に付けておきました。なんでも時速50kmくらいで走っていれば、水滴はどんどん流れて効果抜群とかで・・・

 ・・・時速32kmで走る原付では、効果なし。
 ちなみに今日、路肩を走る自転車にあっさり抜かれました。驚き。

→前日の日記を読む 

2005年 9月21日(水) 1年前のこの日

 半端な睡眠時間だったのに10時過ぎに目が覚める。
 まあせっかく目が覚めたのだからと思い、朝食を摂って始動。
 先月、やたらと部屋の片づけをしていたのですが、そのときに模様替えが進んだのは部屋の3分の1くらい。残りの3分の2も早めに整頓しないとなぁ…と思っていたので、また少し進めました。んー、けど結局のところ、収納用品が足りない。本棚を早く選んで、買わないとなぁ…。
 昼過ぎてから大学へ。

 明日は北里大学でのお仕事が入っています。久々なので、指導内容の確認と修正をしておかないといけません。再来週からはじまる横浜国大での講義の準備は捗っていません。講義で話す項目・順序を決めたら、一仕事終えた気分になりました(←それで満足してると後でひどい目に遭います)。いずれ研究室の文献紹介で紹介しようと思っている論文を読むことも進んでいません。来週以降は今週以上に時間を空けにくくなるとわかっているのに…。
 そしてこんな日には、無性に部屋の掃除をしたくなります。

→前日の日記を読む 

2005年 9月22日(木) 1年前のこの日

 今日は北里大学でお仕事の日。
 だいたい下宿を9時に出発すれば、間に合ったはず。
 そして9時に出発するためには、まあ3時か4時には就寝したい。
 大学時代は毎日3時間の睡眠時間でとても元気なO先生に憧れて、私も睡眠時間を3時間にしよう!と四苦八苦してたんですが、最近は諦めました。5時間は寝たい。可能ならば6時間。…そんなことを思いつつ、午前3時のちょっと前、大学を出て、下宿に向かいました。
 帰り道の公園の脇の道。
 犬の散歩をしている方がおられました。
 思わず、目が合ってしまいました――犬と。
 そうなると、飼い主の方とも挨拶することになります。お互いわずかな逡巡があったのですが、
「――おはようございます」
 決して私は、はやくありません。相手のはやさへの、賞賛の言葉です。


 ところで後期は私自身がいろいろ実験や講義を受けなくちゃならないので、北里大学でのお仕事を毎週引き受けることはできませんでした。(なにせ後期の時間割が判明したのは今週の火曜日だったので、先方との時間調整ができませんでした)
 そんなわけで後期は、レギュラーで引き受けた人の都合が悪くなったときの補欠要員として、数回やらせてもらう予定になりました。今日はその1回目。説明内容にもっと改良の余地ありと思ったのだけど、1回きりのピンチヒッターでは次回に活かせないのが残念。
 ひさびさのお仕事でクタクタになったけど、とても楽しかったです。願わくば来週からの(私が受ける方の)実験でも、楽しみたいものです。生物と地学と化学…どれも専門外。はじめてのことばかりってのも・・・考えようによっては貴重な体験だもんなぁ…。

→前日の日記を読む 

2005年 9月23日(金) 1年前のこの日

 もはや何度目かも数えていませんが。後期の物理学IBの講義がうまくできない夢をまた見ました。今回はその日に予定していた範囲を全く説明しきれないまま、時間切れになってしまうという内容。いやな汗をかいて目が覚めました。
 その不安を払拭すべく、とにかく準備。
 夢で見た辺りの内容は、確かに1日で扱うには量がありすぎるかもなぁ…と思ったので、計画の練り直し。意識はしてなかったけど、潜在的に危惧していた部分なのかもしれません。
 …それにしても進みが悪いなぁ…。

→前日の日記を読む 

2005年 9月24日(土) 1年前のこの日

 前から人と話題にしていたんですが、大学院生やら大学教授などをやってる人たちって、なんとなく他の人と違って見えます。別に特別すごく見えるってんじゃなくて、なんか独特の雰囲気を発しているというか。
 学会などに出掛けて、大きな街の電車の中。他にもたくさん人が乗っているってのに、「あぁ、あの辺りの集団は同業者だな…」というような印象を受けてるとまあ、それがだいたい外れない。見知った顔がなくても、街中でも、なにかそういうニオイを感じるのかもしれません。

 今日は篠原美也子さんのライブに行って来ました。
 その開場待ちの時間。私のほとんど真後ろで、二人連れ(?)が話していました。
「なんか、ここにいる人たちって、平均年齢が高いよね…」
 メジャーを下りて、いまインディーズで活躍している人だからねぇ…。以前から好きだった人が大多数だろうから、そりゃ平均年齢は毎年上がるんでしょうなぁ…。
「それだけじゃなくて、みんな共通の雰囲気で…オーバードクターです!って人ばかりじゃない?」
 ・・・・・。
「とても普通にサラリーマンやってる人には見えない。大学院生…それもただ院生じゃなくて、学位は取ったけど就職できなくて、うだつの上がらない生活をしてる…」
 ・・姐さん、スルドいっ!!
 聞くとはなしに聞いてて、思わず吹き出しそうになりました。よくもそこまで分析するもんだ…。
 まあ私と一緒に行ってた人は公務員だから、その分類には当てはまらない。それに正確に“オーバードクター”ってのは、博士号を取得して学術的な職に就こうと努力し、職の募集が掛かるのをまってる人たちのこと。私は単に博士課程3年生を2度やってる留年生なのでオーバードクターとは呼ばれないんだけどね。オーバードクターにもなれずに、うだつの上がらない生活してますよ、うん。
 敢えて振り向いて確認しなかったけど、そのニオイがわかるってことは、姐さんもご同業っしょ???

 ライブは大盛況。ここ数年やっていた弾き語りでなく、7年ぶりのバンド演奏。私はバンド演奏のライブははじめてで、いままでと違う迫力がありました。あっという間の3時間ちょっと。2度目のアンコール(予定外!)まで聴けたのが嬉しかった。

→前日の日記を読む 

2005年 9月25日(日) 1年前のこの日

 後期の講義の準備が捗らない。いいかげん、焦ってきた(←遅い)。
 一旦決めた講義で扱う内容や順序などが、どうも自分の中で落ち着きが悪いような気がしてきた。いまさらだけど、また1から練り直すか…?? その方がすっきり準備できるかもしれないし…。

→前日の日記を読む 

2005年 9月26日(月) 1年前のこの日

 働きはじめるときには一般加入電話も持ってて欲しいとのことだったので、それなら時間があるうちに手続きしておこうと、新宿のヨドバシカメラへ行ってきました。ついでにインターネットへの接続なども考えて、そうすると同時購入のFAXやプリンタの割引も受けられるようで…結局、数時間かけて品物の物色をしたのみで、帰ってきました。
 加入先などを決めてから出掛けてたのに、新しい割引案など示されると心が動きます。
 で、今週中に再度、出掛ける予定としました。

 今日わざわざ新宿まで出掛けたのには、もちろんワケがあります。電話のためだけではありません。
 ・・・先日、偶然見つけたあの酒屋さんで、手持ちに余裕がなくて買えなかった焼酎「蘭」を買うためです。この酒屋さん、日曜・祝日は休みとのことだから、平日に出掛けていった日を有効に利用しなくちゃいけません。
 大久保から歩いてて偶然見つけたあの酒屋さん。
 ・・・今日は見つかりませんでした…。
 やっぱり無理してでも買っておくべきだった?? この件も今週中には再挑戦を。

→前日の日記を読む 

2005年 9月27日(火) 1年前のこの日

 前日に引き続き、新宿ヨドバシカメラへ行ってきました。
 電話契約の内容や同時購入のFAX機なども決めて。交通手段としては、品物を持ち帰るためには電車がいいんだけど、それなりに嵩張るものだし、送ってもらっても1000円くらいだし、それなら配達を頼むことにして移動費用の安い原付で行くことにしました。
 走行中、普段よりも視界が広く感じられ、今日はちょっと調子いい??――と、気分良く運転。
 せっかくだし、いつも使っている道から外れてみようと思いました。
 だいたいの方向はわかっているし、少しくらい道がわからなくなっても都内なら対処できるし…。そう考えて別ルートを頭の中で構成していると、なんとなく嫌な予感。だけど命に関わる事故に遭いそうってな感じの予感でもないし、まあ試してみようと思いました。

 普段から環七ばかり走っているので、今回はひとつ内側の山の手通りを走ってみることにしました。
 しばらく順調に走っていたのですが、目の前の道路に「原付通行**」の文字。最後の2文字がすでに消えかかって判別しづらいんだけど、文脈からして通行「禁止」の可能性が高い。というか、それ以外に選択肢は思いつかない。まさか“通行時には注意”なんて、わざわざ道路に書くわけないし。
 こりゃいかん、と咄嗟に側道に避けました。

 側道でもそのまま直進していけば行き着く先は同じ。
 いやはや、危なかった…と、もう一度、横の道路に印刷された文字を目視して、前方に目を移すと・・・現れたのは、合流車線の手前の停止線。十字路じゃあるまいし、合流直前に停止させようっての?!と、これまた咄嗟にブレーキを掛けつつ・・・あ、行き過ぎちゃった。ま、いっか。

 ――交通違反で捕まりました。

 なんつー場所に隠れてるんだ…と思ったものの、
「イレギュラーな標識」
「警官が隠れられる場所あり」
「車を止めるには適したスペースあり」
と、あとから分析すればするほど、待ち伏せポイントの好条件をどれも満たしてます。
 こんなところで原付1台停めるよりも「もっと他にやるべきことあるんじゃねぇの」とか「こんなことのために警官になったの?」とか、「俺の前を走ってた車も停止してないじゃん」とか言いたいことは山ほどあったし、いまだにあるんだけど、私が停止しなかったのは事実だし、その自覚もある。反則金支払いを拒む理由はどこにもないんだけど・・・すごく悔しい。
 その後の道でも、なにかと反則を取られている原付を目にしました。交通安全って、そんなことしてて達成されるものなのか、かなり疑問を感じました。

 それにしても、こんなことなら道をよくわかってる環七を素直に走っていれば良かったじゃん…と思わないでもありません。それだったら注意すべき標識などももう確認済み。どの地点でも、どんな違反でも取られるつもりはありません。
 だけどさ、はじめて通る道、はじめて挑戦することだったら、失敗するのが当たり前です。その失敗を恐れて新しい挑戦をしない、挑戦する気になれないってのは、良くないです。だから私の挑戦は間違いじゃない。必要な心意気なんです。
 ・・・かなり自分の行動を美化して書いていますが…そうとでも思わないと、私ゃもう悔しゅうて、悔しゅうて!!

 …このわずかなタイミングで起こる失敗すらも見逃さない、日本警察の優秀さをいまは誉めるべきですよね。願わくば、その優秀さをもっと別の場所に発揮して欲しいと強く思うんですけど。
 それにしても。あー、悔 し い !(その後の運転が、かなり荒れました。過去数年で最も交通事故に遭いそうな、精神状態でした)


 電話はKDDIと契約。プロバイダはDION。FAX等の機械として、ブラザーのMFC-425CNを購入。
 購入した機械、機能はFAXだけでなくコピー機能、LANネットワークに繋げてパソコン用プリンタ、スキャナとして利用可能。さらにSDカードなどのカードリーダーにもなって、かつスキャン画像をそのままカードに記録することもできる(←これがザウルスユーザーには嬉しい)。デジカメ画像をカードから直接印刷する機能もある(←多分、使わない)。おまけにPC-FAXの機能も付いていて、小型・軽量で比較的安価。電話契約と同時購入だったので10,000円引きになって、14,800円。
 思えば、私がはじめて手にしたプリンターは、ブラザーの熱転写式のやつでした。高校生の頃で、その頃はまだインクジェットは優勢でなかった。だけど後に、インクジェットの画質が羨ましくて、次に買うプリンターはインクジェットにしよう!と思っていました。で、その次に買ったのは・・・画質で選んで、アルプス電気のマイクロドライプリンタ(要は熱転写)。一度、場つなぎにキヤノンのインクジェットを使って、今回の機械になりました。
 まさか古巣に帰ることになろうとは、いろいろ比較検討してみるまで思いもしませんでした。今回の画質は、他社製品と比べてそれほど良くない。けど機能・価格と、接地スペースの少なさで一番、心惹かれました。
 同じくブラザーのモノクロレーザー複合機とも迷ったんだけど…そこまで頻繁に印刷するかわからないし、差額の2万円あれば、モノクロレーザーの単機能プリンタを購入できる。なにより、SDカードに直接スキャンする機能が欲しい…ってなわけで、機種選定。
 はてさて、この判断の是非やいかに。
 電話は屋内工事が必要とのことで、開通は10月半ば。インターネットはその数週間後に開通??

 昨日は辿り着けなかった酒屋さんを再発見。今度は場所を把握しました。ビッグカメラの裏手。
 そして待望の「蘭」初留取り2002年を買ってきました。…なにか素敵なお祝い事があるまで、空けずに取っておくこと決定。あ、すぐに飲むための「蘭」を買ってきてないや…。

→前日の日記を読む 

2005年 9月28日(水) 1年前のこの日

 横浜国大での科目等履修生について、許可がおりました。…って、出願前に許可はいただいていたので、正式書類がようやく到着したってくらいの感慨。

 さてさて送られてきた書類を眺めていくと……んっと、「誓約書」?? あぁ、あの大学入学時などによくある“校則守りますよ〜”とか、そういうことを誓わせる書類ね。
 ・・・・・。
 ・・・・・。
 なに、この下の欄?
 『私は、貴学の教育方針に協力し、上記の者の在学中、学則及び諸規則を遵守するよう指導することを誓います。』?? 『注意:記名捺印者は、日本国内に居住する父母またはこれに準ずる者としてください。』???
 ・・・。
 えっと…この年齢(もうすぐ30歳)にもなって、父母に指導されなくちゃいけないんですか? そりゃ何歳になっても親子の縁は切れないもんだけど…。
 送られてきた書類のどこを探しても、この欄についての説明はなし。未成年者のみってわけじゃないらしい。
 形式だけってのは分かるし、私の身に何かあったときの連絡先を知っておきたい大学側の気持ちも分かるけど、いいかげん自分の行動の責任を他人に取ってもらう年齢じゃない……と私は思ってるんですけど…。
(ちなみに同様の書類、東京理科大でも履修生出願時に提出を求められました)

→前日の日記を読む 

2005年 9月29日(木) 1年前のこの日

  よ っ し ゃ 〜 〜 〜 〜 〜 っ っ っ ! ! !
 20時50分ごろ、立ち寄った本屋でラジオを聞きながら、心の中でガッツポーズ! (巨人ファンの方、中日ファンの方、広島ファンの方、横浜ファンの方、ヤクルトファンの方、ごめんなさい)
 交通違反を取られて以来ずっと不機嫌中だったのが、すっかり解消されました。

 まあ、個人を選ぶネタは置いといて。
 昨日に引き続き、今日は千葉大学から封書。科目等履修生の許可がおりました。
 この件も不許可になるとは思えなかったので驚きはしないけど、これで一安心。
 千葉大学では誓約書とか書かなくていいみたいです。そうだよね、意味ないもんね、こんな紙切れ。
 さらに千葉大学では、身分証も必要かどうか選択できるみたい。「必要ならば顔写真を提出」という記述。この点も嬉しい。身分証はすでに東工大からいただいてるのに加え、理科大と横国大からいただけるらしい。身分証ばかりたくさんあっても、使い道なんてないんだよ。そのために写真を現像してくるのも大変なんだよ。
 …とはいえ、大学図書館を使うときには必要になる??…なるかもなぁ…。
 空き時間には図書館を使いたいし・・・となると、身分証コンプリートを目指してみるか??

 そして今日からは、東京理科大での科目等履修生生活が始まり。生物学実験。
 初日ということで今日はガイダンス。来週は「プランクトンの観察」らしい。
 担当の方やTAの方々はとても人当たりが良くて、これならやって行けそうだと、一安心。
 雰囲気はどことなく北里大学での基礎物理学実験に近いかも。教官の学生に対する接し方が柔らかいところは、やはり私立大学だからか。これまでの自分と逆の立場というのが、面白いというか、こそばゆい。

 今日は2部の講義だったので、私以外にも年齢を重ねた人は多くて、その意味でもやりやすい。早速、お二方と知り合いに・・・って、連絡先を交換してくるのを忘れた。…ま、来週会えるはずだし、いっか。

→前日の日記を読む 

2005年 9月30日(金) 1年前のこの日   <最新>

 横浜国大での講義の準備、山場を迎えてます。
 問題練習用プリントの作成、講義予定表の作成など。初回の講義で話す内容を決め、資料作成も同時進行しつつ、あ、生物学実験の予習もしておかないといかん。週明けからは化学実験と地学実験が入るし…。
 …締め切り直前にならないとエンジンが掛からないのは、良くないところ。

 ところで、こんな状態で論文読んだり計算する時間を作るのは……諦めちゃいかんな。
 まずは講義準備に一段落付けてしまおう。

→前日の日記を読む 
来月の日記を読む

<全力バックアップ中!>

 残暑厳しい折、空調服などいかがでしょうか?
 人間の身体に備わっている体温調節機能(発汗→気化熱→体温を下げる)を補佐して、夏場に少ないエネルギーで涼を得る装置「空調服」です。エネルギー対策としてだけでなく、身体の新陳代謝を促して、冷房の部屋にいるよりも健康に良いはずです。
 さあみんな!恥ずかしがらずに買って、着て歩きましょう!!(ファンの音は、とても静かです)

 → 楽天での販売場所
 →日記で空調服を話題にした日:
   2004年7月17日2004年7月22日2004年9月3日2004年9月5日2005年2月4日2005年6月18日2005年6月28日(いまのところ以上)

 昨年売られていたワイシャツタイプの販売がなくなったのは、ちょっと残念。一番見た目が変だったのかなぁ…。
 そして一番残念なのは、値段がやや高い(12,600円)ことだなぁ。これでは、すでに設置されてる冷房機に取って代わるのが難しそう。まずは工場など、冷房のないところで作業する人へ普及させていこうという作戦なのかなぁ…。
 価格を抑えて、問題意識を持った人だけでなく多くの人に訴えかける商品にして欲しいのに。
 送風ユニットだけの販売をして、服自体は別の企業にライセンスを与えて製造させたりしたら、いろんなデザインの服が生まれていいと思うんだけど。そうはいかないものなのか…。(送風ユニットだけの販売は秋口から行う可能性もあるらしいです。服だけの販売も。また別企業にライセンスして…の計画も進行中なのかも??)


ホームページトップへ

過去の日記
 2002年4月  2002年5月  2002年6月  2002年7月  2002年8月
 2002年9月  2002年10月  2002年11月  2002年12月

 2003年1月  2003年2月  2003年3月  2003年4月  2003年5月  2003年6月
 2003年7月  2003年8月  2003年9月  2003年10月  2003年11月  2003年12月

 2004年1月  2004年2月  2004年3月  2004年4月  2004年5月  2004年6月
 2004年7月  2004年8月  2004年9月  2004年10月  2004年11月  2004年12月

 2005年1月  2005年2月  2005年3月  2005年4月  2005年5月  2005年6月
 2005年7月  2005年8月